EC2を学び、クラウド環境でのサーバー構築を学びましょう。WordPressや、機械学習で使用するサーバーの構築方法や、ロードバランサーやオートスケールなどの様々な機能について詳しく解説します。
このコースは、AWS(Amazon Web Service)のEC2 (Elastic Compute Cloud)を使用して、AWSのクラウド環境上に仮想サーバーを構築する方法を学ぶコースとなっています。
EC2では単純に仮想サーバーを構築できるだけではなく、豊富な選択肢の中から様々なスペックの仮想マシンをものの数分で立ち上げることができます。
そして、仮想マシンを立ち上げるだけではなく、ロードバランサーやオートスケールなど、その他にも様々な機能が備わっています。
EC2のサービス単体でもかなり機能が豊富なので、各機能を使うメリットや、利用方法を学ぶのにはそれなりに学習コストがかかります。
本コースでは、しっかりとEC2の機能について学びたい方向けに、個別の機能の解説から始め、実際の設定方法を学んでいきます。
また、機能が豊富な反面、一般的にEC2の利用料金は高いと言われがちですが、割引料金でEC2を利用する方法として、スポットインスタンスや、リザーブドインスタンスといった購入方法もあります。
スポットインスタンスでは最大90%割引で利用でき、リザーブドインスタンスでは最大75%割引でEC2インスタンスを利用することができます。
こういった割引価格で利用する方法についても解説していますので、ぜひ安く活用する方法を学んでコストを削減に繋げて頂きたいと思います。
実践的な演習では、機械学習、ディープラーニング用のマシンの構築方法や、LAMP環境を構築してWordPress用のサーバーを構築する方法ついても解説しています。
また、より規模を拡大していく際に必要となる、ロードバランサーやオートスケールの機能についても解説しています。
昨今の転職市場では、インフラエンジニアだけでなく、開発者にもある程度AWSといったクラウドサービスの知識が求めれられるようになってきています。
ぜひ、この機会にAWSの利用方法を学んで、スキルアップして行きましょう。
もし、わからないことがあれば、気軽に質問頂ければと思います。
カリキュラムの内容は以下のようになっております。
【カリキュラム構成】
セクション1. はじめに
講師の自己紹介と、コースの目的についてお話します。
セクション2....