Courses by エクセル兄さん たてばやし淳

Excel VBA[第3弾](実用マクロ入門編)受注データを5秒で入力できるユーザーフォーム作成 VBAプログラミング
Excel VBA[第3弾](実用マクロ入門編)受注データを5秒で入力できるユーザーフォーム作成 VBAプログラミング

シリーズ延べ5万人が学んだExcelマクロVBA講座の人気シリーズから、リクエスト多数につき[第3弾]が登場!今度のマクロは、受注データを5秒で入力できるユーザーフォーム編。1つのアプリを制作するかのように工程を楽しみながらスキルを磨こう! のべ8万名が学んだ人気シリーズ待望の第3弾が登場! 今度のマクロVBA講座は、まるで1つのアプリを作るかのように楽しみながら学べる…? ・「マクロVBAを練習したいけれど、 何を作っていいか分からない 」 ・「もっと日常にマクロを利用したい!でも、 イマイチ実感できない んだよなぁ…」 ・「書籍を読んでも、 やる気が起こらない 。」 そんなあなたにお届けしたい、マクロVBAの講座 第3弾です。 ========= ◆今度のマクロ作りは、「まるで1つのアプリ制作」。だから楽しい! 今回は、受注データを5秒で入力できる「ユーザーフォーム機能」を中心に学習します。 ユーザーフォームを作成すると、Excelから新しいソフトのような画面が起動して、そこにデータを次々に入力することができます。 そのため、1つのアプリ(ソフト)を作っているような気持ちで、 具体的なモノが出来上がるのを実感しながら楽しくスキルを上達 することができます。 ====== ◆「今までは、イマイチ実感できなかった…」そんなあなたに体験して欲しい これまでのマクロVBAの学習では、Excel操作を自動化するようなマクロ作りをしてきました。 そのため、たしかに事務作業が速くなることが実感できたかもしれません。...

4.9
(230)
子供プログラミング[第3弾]ロボット作りに1時間で入門!親子で「スタディーノ」とScratchで始めよう
子供プログラミング[第3弾]ロボット作りに1時間で入門!親子で「スタディーノ」とScratchで始めよう

オンライン動画で親子で学べる、子供ロボット作りプログラミング講座が登場!夏休みなどの自由研究にも最適。2020年小学校プログラミング教育必修化に向け、プログラミング教室Ritz!と人気YouTube講師エクセル兄さんが楽しく動画で伝えます。 いま話題の「ロボット作りプログラミング」を、家でも親子で学べる 動画コースです。 プログラミングって何だろう? ロボットって、簡単に作れるの? 親子でモノ作りを楽しみたい! そんなご家庭におすすめの、オンライン動画で学べるコースです。 今回は、「おしりヒカリ虫」という課題ロボットを作りながら、 LED電球を光らせたり、止めたりといったプログラミングをします。 プログラムは上から下に向けて実行される(順次実行) 様々なリズム(間隔)でLEDを光らせる ボタンを押したらLEDが光るようにする(条件分岐) 何度でもLEDが光るようにプログラムする(反復・繰り返し) といった活動を通して、プログラミングの基礎を学ぶことができます。 ぜひ、楽しい動画レッスンをお楽しみ下さい! =============== 【※ロボット教材について】 動画レクチャーで登場するブロック教材や小さいコンピュータ「スタディーノ」は市販のものを使用しております。 有料のロボット教材セットを使う必要がありますので、コース内での紹介を見てご判断下さい。 また、ロボット教材は株式会社アーテックさんが製造していますので、教材そのものの不備や不良がありましたらそちらにお問い合わせ下さい。 ロボットを組み立てて自分の作りたいモノを創作できる基礎 プログラミング入門者でもモノを動かしながら基礎を学ぶことができる 夏休みなどの自由課題のアイディアが増える

4.9
(230)
子供を熱くさせるプログラミング教室「Ritz」の入門7日間講座 親子でスクラッチ(Scratch)で本格ゲームを作ろう!
子供を熱くさせるプログラミング教室「Ritz」の入門7日間講座 親子でスクラッチ(Scratch)で本格ゲームを作ろう!

ゲーム好きの男の子ほど熱くなるプログラミング教育方法とは?2020年小学校必修化に向け、横浜のプログラミング教室「Ritz!(リッツ)」と人気講師「エクセル兄さん」が開発。モチベーションを高めるプログラミング教材が登場!親子で学習できます。 「ゲームばっかりやってないで、少しは勉強したらどうなの!?」 と、つい言ってしまいたくなるお子さん・・・ もしかすると、 プログラミングの才能があるかもしれません。 横浜の小さなプログラミング教室「Ritz!(リッツ)」と人気IT講師「エクセル兄さん」が開発した、お子さんのモチベーションを各段に高めるカリキュラムを、動画コースで紹介します。 ゲーム好きな男の子ほど、プログラミングのセンスがある理由 親子でプログラミングを始めるならば、まずゲーム作りからおすすめする理由 モチベーションが低かった男の子でも、教室で●●をし始めたら格段にモチベーションが向上した理由 なぜScratch(スクラッチ)はゲーム好きな子向けプログラミング教育の導入に最適なのか? 「イライラ迷路ゲーム」「Flappy Bird風ゲーム」を作りながらScratchプログラミングの基礎を身に付ける動画レッスン ゲーム好きのお子さんと、その親御さんが一緒にプログラミングを学ぶことができます。 ゲームを作りながらプログラミングの初歩を学ぶことができます。 ご家庭で、お子さんにプログラミングを教えるための教材として使用できます。

4.9
(230)
Excel VBA[第2弾](脱・入門編)請求書を1クリックで出力するマクロを作成!文系・非IT職もできるプログラミング
Excel VBA[第2弾](脱・入門編)請求書を1クリックで出力するマクロを作成!文系・非IT職もできるプログラミング

シリーズ延べ5万人が受講。マクロVBAをやさしく理解できる人気シリーズ待望の続編が登場!「エクセル仕事、時間がかかって終わらない…」と嘆くカフェの店主・マークに、謎のクマがマクロVBAを伝授。今度のマクロは請求書を1ボタンで自動作成する? ※人気シリーズ待望の第2弾が登場!アニメ付きで楽しく学習できるマクロVBAファンタジー。 ・「マクロVBAを練習したいけれど、何を作っていいか分らない」 ・「めざせ脱・入門者!…でも何から勉強したらいいの?」 ・「書籍を読んでも、やる気が起こらない…」 そんなあなたにお届けしたい「マクロ(VBA)」の講座です。 ■大注目のスキル「マクロ(VBA)」の基本がわかる Excelの操作を自動化するマクロ(VBA)のスキルを利用すれば、 面倒で単調な反復作業もたった1つのボタンで終わらせることができます 。こうしたことから、企業や職場でもVBAのスキルは求められており、書店に行けばパソコンスキルのコーナーに「マクロ(VBA)」の書籍が多数並んでいます。また、資格試験(VBAエキスパート試験)もあり、スキルを証明するため受験する人も多くいます。 ■「書籍やWebで読んでもなかなか進まない…」という方に。アニメと動画によるレッスン 書籍やWebサイトで独学しようとしても「文字ばかりでは学習が進まない」という方にも学習しやすいよう、本コースでは、 アニメで導入部分を説明→講義→練習→実習とステップアップできる よう制作いたしました。 ■「請求書マクロを作る」というテーマに沿って実用的なスキルを解説しました 本コースでは、 「請求書を1ボタンで作成するマクロを作る」というストーリー に沿って、必要なスキルを章ごとに学習していきます。したがって、マクロ制作のリアルな現場で利用される実務スキルを無駄なく学習することができます。 ■受講する前に、以下をご確認下さい 本コースで扱うトピックは以下です。 第0章 全体像の把握(マクロの流れを整理する) 第0.5章 復習編(マクロ・VBAの基礎を振り返る) VBE、モジュール、プロシージャ、オブジェクトとプロパティ...

4.9
(230)
Excel VBA[第1弾](超入門)エクセルが自動で仕事する!マクロの魔法 文系・非IT職もできるプログラミング
Excel VBA[第1弾](超入門)エクセルが自動で仕事する!マクロの魔法 文系・非IT職もできるプログラミング

新感覚!アニメで学べる新感覚のマクロVBA講座。「エクセル作業が終わらない、時間がかかって残業ばかり…」と悩むカフェ店長マークの前に、ある日突然あらわれた正体不明のクマ。エクセルを自動操作して次々に仕事を終わらせたマクロVBAの魔法とは…? 「エクセルの仕事に時間がかかる、手間がかかって仕方ない…。 こんな単純作業、どうにか自動化できないの?」 「エクセルでもっとスキルアップして職場で評価されたい!」 「書籍を読んでも難しくて3秒で挫折した…」 そんなあなたにお届けしたい「マクロ(VBA)」の講座です。 ■大注目のスキル「マクロ(VBA)」の基本がわかる Excelの操作を自動化するマクロ(VBA)のスキルを利用すれば、 面倒で単調な反復作業もたった1つのボタンで終わらせることができます 。こうしたことから、企業や職場でもVBAのスキルは求められており、書店に行けばパソコンスキルのコーナーに「マクロ(VBA)」の書籍が多数並んでいます。また、資格試験(VBAエキスパート試験)もあり、スキルを証明するため受験する人も多くいます。 ■「書籍やWebの独学では挫折した…」という方に。アニメと動画によるレッスン 一方、書籍やWebサイトで独学しようとしても、「専門用語が多い・プログラミングの概念が難しい・文章で読むのが疲れる」といった原因でなかなか学習が進まないのも事実です。そこで、本コースでは、 アニメで導入部分を説明し、エクセル兄さんによる丁寧なレッスン動画により、抵抗が少なくすんなり学習できる ように制作いたしました。 ■すぐに仕事に使える、実用的な「ショートマクロ」に絞りました また、一般のマクロ(VBA)の講座や書籍などでは、「1+1の結果を表示しましょう」など 初歩の初歩から長々と解説されるものが多く、実際に仕事でマクロを使える実感を持てるようになるまで100ページくらい読み進めなければならない物も珍しくありません。そうなってしまうと初学者の立場からは「一体いつになったら仕事に使えるの?」という落胆とともに、モチベーションの低下につながることも避けられません。そこで本コースでは、 題材を「ショートマクロ」に絞り込むことにより、作ったマクロが「すぐに仕事に使える」という実感を最速で得てもらう ということに集中しました。 ■受講する前に、以下をご確認下さい 本コースで扱うトピックは以上です。 マクロの記録 VBAの記述入門(MsgBox関数) VBAの基本(オブジェクトとプロパティ、四則演算、文字列の扱いなど) VBEの扱い方(モジュール、コメントブロック、Option...

4.9
(230)