子供プログラミング[第3弾]ロボット作りに1時間で入門!親子で「スタディーノ」とScratchで始めよう

  • Overview
  • Curriculum
  • Instructor
  • Review

About This Course

オンライン動画で親子で学べる、子供ロボット作りプログラミング講座が登場!夏休みなどの自由研究にも最適。2020年小学校プログラミング教育必修化に向け、プログラミング教室Ritz!と人気YouTube講師エクセル兄さんが楽しく動画で伝えます。

いま話題の「ロボット作りプログラミング」を、家でも親子で学べる動画コースです。

  • プログラミングって何だろう?

  • ロボットって、簡単に作れるの?

  • 親子でモノ作りを楽しみたい!

そんなご家庭におすすめの、オンライン動画で学べるコースです。

今回は、「おしりヒカリ虫」という課題ロボットを作りながら、

LED電球を光らせたり、止めたりといったプログラミングをします。

  • プログラムは上から下に向けて実行される(順次実行)

  • 様々なリズム(間隔)でLEDを光らせる

  • ボタンを押したらLEDが光るようにする(条件分岐)

  • 何度でもLEDが光るようにプログラムする(反復・繰り返し)

といった活動を通して、プログラミングの基礎を学ぶことができます。

ぜひ、楽しい動画レッスンをお楽しみ下さい!

===============

【※ロボット教材について】

動画レクチャーで登場するブロック教材や小さいコンピュータ「スタディーノ」は市販のものを使用しております。
有料のロボット教材セットを使う必要がありますので、コース内での紹介を見てご判断下さい。
また、ロボット教材は株式会社アーテックさんが製造していますので、教材そのものの不備や不良がありましたらそちらにお問い合わせ下さい。

  • ロボットを組み立てて自分の作りたいモノを創作できる基礎

  • プログラミング入門者でもモノを動かしながら基礎を学ぶことができる

  • 夏休みなどの自由課題のアイディアが増える

Course Curriculum

1 Lectures

2 Lectures

Instructors

Profile photo of エクセル兄さん たてばやし淳
エクセル兄さん たてばやし淳

エクセル兄さん(たてばやし淳)業界随一の「さわやかボイス」が人気、オンライン動画でITスキルを教える新鋭の講師。YouTube総再生数1000万回、チャンネル登録者10万人以上。1986年生まれ、横浜育ち。20代では「地獄のトリプルワーク時代」があり、昼はIT企業で働き、夜は学習塾で講師をし、土日やスキマ時間では経理や事務仕事をするという日々を過ごす。「このままでは休む間もない…」と悩んでいたところ、マクロなどの自動化スキルに出会う。自動化をフル活用することで時間の余裕を生み出せるようになり、現在は仕事と子育てを両立できるようになる。「多くの読者にも、仕事を自動化してラクにする方法を伝えたい」という想いから、Excelやマクロ関連の書籍を執筆するなど発信活動を行う。「Udemy」にて12万人以上の受講者へ動画コースを展開中。著書に『ExcelVBA塾 ~初心者OK! 仕事をマクロで自動化する12のレッスン』『ExcelVBA脱初心者のための集中講座』(マイナビ出版)、『エクセル兄さんが教える世界一わかりやすいMOS教室』(PHP研究所)がある。ビジネス雑誌「DIME」に掲載。

Instructors

Profile photo of Ritz!(リッツ) プログラミング教室
Ritz!(リッツ) プログラミング教室

横浜の小さなプログラミング教室です。 (1)子供向けプログラミング教室 ゲーム好きなお子さんを「熱くさせる」、リアルなゲームを題材にした独自の教材で、プログラミングの楽しさを伝えています。 ・シューティングゲーム・Flappy Bird風・横型ロボットアクション・パックマン風・インベーダー風ゲーム・スーパーマリオ風 などなど、「えっ、Scratch(スクラッチ)でこんなゲームが作れるの!?」と驚かせるようなゲームを作り、その作り方やアレンジ方法を教えながら、プログラミングの楽しさとモノづくりの醍醐味を伝えていくことがミッションです。 (2)大人向けワークショップ ノンプログラマーの社会人を対象に、Excel VBA(マクロ)を中心としたワークショップ等を開催しています。

Review
4.9 course rating
4K ratings
ui-avatar of K.Nakamura (storeG)
K.nakamura (.
5.0
6 years ago

うたのおにいさんのような爽やかな講師の先生が、動画で丁寧にわかりやすく教えてくれます。
教材は別途購入する必要がありますが、プログラムを組み直したり、パーツを替えたりすることでいろんな作品が作れるため、こちらの講座でコツを掴めればオリジナルのロボットも作れるようになるはずです。
短時間で学べるコースなので、子どもたちも途中で離脱せず、最後までがんばって完成させられるのではないかと思います。
それにしても私の子供の頃では考えられないような時代になったなと…ちょっぴり羨ましくもなりました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of マスカワ シゲル
マスカワ �.
5.0
7 years ago

夏休み、はじまる直前にこのコース見れてよかったです!まだ自由研究決まっていない長女と挑戦してみます!

  • Helpful
  • Not helpful
Leave A Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Ratings

Courses You May Like

Lorem ipsum dolor sit amet elit
Show More Courses