未経験からプロを目指す!実践PhotoshopCC講座

Photoshop初心者が中級者に成長できる、実践的なスキルを身につけるためのコースです。バナーやフライヤー制作に最適。

  • Overview
  • Curriculum
  • Instructor
  • Review

Brief Summary

このコースは、Photoshopを初めて使う人が実際の制作を通じて中級レベルまでスキルアップするための楽しい方法です。基本から高度な技術まで、しっかり学べますよ!

Key Points

  • Photoshop初心者から中級者までのスキルアップ
  • 実践的な制作を通じて学ぶ
  • 1000名以上の卒業生を持つ実績
  • 短い動画で学べる内容が充実
  • 色調補正やテキストツールの使い方をマスター

Learning Outcomes

  • Photoshopの基本的な操作を理解できる
  • 写真加工やバナー制作ができるようになる
  • レイヤーやマスクを使った高度な編集技術を習得
  • プロ並みのテキスト入力方法を学べる
  • 実際のプロジェクトを通じて実践力を高める

About This Course

Photoshopが初めての人が中級レベルまでスキルアップできるコースです。単なる機能説明をするような、つまらないコースではなく、写真加工、バナー作成、フライヤー制作、Webページの制作など、実際の制作をしながら実践力を身につけます。

Photoshop未経験からプロレベルを目指す、充実したコースです。

Photoshopの単なる機能説明をするような、つまらないコースではなく、写真加工、バナー作成、フライヤー制作、Webページの制作など、実際の制作をしながら実践力を身につけます。

1000名以上の卒業生がいる実績ある日本のWebデザインスクールが提供しています。


★こんな人におすすめ★

  • Photoshopをインストールしたばかりで、使えるようになりたい

  • Web制作やDTPでPhotoshopを使うので、まずPhotoshopの基本的なスキルを身につけたい


★特徴

  • 単なるPhotoshopの機能説明ではなく、写真加工、バナー作成、フライヤー制作、Webページの制作など、実際の制作をしながら実践力を身につけられる

  • 1000名以上の卒業生がいる実績ある日本のWebデザインスクールが提供

  • 5分程度の動画が100レッスン 充実した内容ですが、無理せず学べる


★内容

初めの1〜3セクションは、Photoshopの基本中の基本を全体的に学びます。
その後、各セッションでPhotoshopの各機能ごとに、実際の制作物を作りながら学んでいきます。

⑴これからはじめるPhotoshop基礎1

基本的なツールを利用して実際に作品を作りながら、まず初めに覚えるべき基本的な知識と、操作方法について学んでいきます。画面構成やツールの選択方法など、Photoshopを初めて操作向けに優しく解説します。


⑵これからはじめるPhotoshop基礎2

色調補正機能を利用して、写真の加工や補正を行う方法をご紹介します。 明るさやコントラストの調整はもちろん、写真の一部の色を変えたり、切り抜きや合成など Photoshopの機能をフル活用して、プロ並みの写真加工技術を学びます。


⑶これからはじめるPhotoshop基礎3

テキストツールを利用した様々なテキストの入力方法や、シェイプツールを使って四角形や楕円形を作成する方法について学びます。 また、Webサイトデザインをする上でかかせない「レイヤースタイル」のかけ方を学び、要素を光らせたり影をつけたりといった、エフェクトを加える方法もレクチャーします。


⑷選択範囲と画像の操作

「複雑な形の画像を切り抜き」「画像の一部分のみに色調補正を加える」などを可能にする、「選択範囲」と「マスク」ついてレクチャーします。選択範囲系のツールはたくさんの種類がありますが、選択する画像の特徴によって使い分ける事で、より高度な写真合成や加工を行う事ができます。


⑸レイヤー

Photoshopを扱う上でも最も重要とも言える「レイヤー」について勉強します。レイヤーには、立体的に見せる「ドロップシャドウ」や、ネオンのように光らせる「光彩」など、さまざまなエフェクトを加える事ができます。それらを学んで、プロに近づくためのphotoshopテクニックを手にいれましょう。


⑹ブラシ・シェイプ・グラデーション

グラデーションやシェイプ、ブラシを使ったペインティングなど、画像をデザインする上で欠かせないペインと操作をレクチャーします。webサイト制作では、ブラシツールはあまり利用しませんが、習得しておくといざという時に役に立つとても便利なツールです。この機会に、一緒にマスターしましょう!


⑺テキストツール

文字の入力方法と、その編集・変形方法をレクチャーします。Webサイト制作において、文字の入力が出来る事は必須です。単純に文字を入力するだけなら簡単です。ここでは、簡単な文字を入力するところから、パスに沿ったテキストの入力など、プロが利用する高度な文字入力方法まで、様々な文字の入力と変形をお伝えします。


⑻マスク

マスクを使った画像合成や簡単な色調補正等を行います。「マスク」と聞くと何の事かわからない方が多いと思いますが、マスクを利用する事で、画像に直接編集を加える事なく、画像編集を行う事が出来るので、いつでも元の状態に戻せたり、高度な編集を行う事ができます。ここでは、プロが行うマスクの操作に基づいて、画像の合成や色調補正を通して「マスクの綺麗なかけ方」を学んでいきたいと思います。


⑼色調補正とレタッチ

色調補正パネルやその他、レタッチ系のツールを利用して、「人物を若返らせる」「曇り空を晴れにする」などの画像の修正方法を学びます。細かいマスクをかけたり、色調補正を行う必要があるので、やや上級者向けの章です。


  • Photoshopの実践的な操作ができるようになる

  • Webサイトの簡単なグラフィック・写真加工・バナー作成・フライヤー作成ができるようになる

Course Curriculum

Instructor

Profile photo of NEST online
NEST online

テクノロジーとクリエイティブのプロを目指す人のためのスクールを運営しています。卒業生は1000名以上です。★提供しているサービス2ヶ月のWebデザインコース2ヶ月で未経験からWebデザイナーへ。未経験からWEBデザイナーとして働けるレベルになることをゴールとした大学生や若手社会人向けのコースですWebデザインキャンプ【2日間で全てを学ぶ!】Webデザイン集中講座RailsキャンプRailsCamp -2日間集中プログラミング入門講座-など

Review
4.9 course rating
4K ratings
ui-avatar of 和田哲弥
和田哲弥
5.0
10 months ago

初心者でも非常に分かりやすいです。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 大野 利洋
大野 �.
4.0
1 year ago

初心者でもわかりやすかったのでよかったです。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 櫻井 実恵
櫻井 �.
4.0
1 year ago

初心者に最適だと思います。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 中本千砂子
中本千砂子
3.0
2 years ago

バージョンが古すぎて、解らないところがあった。レクチャーの内容がダブっていて、何度も「質問」に上がっているのに修正されていなかった。写真合成や修正、加工など、PHOTSHOPにとって必要な機能をじっくり学習したかった。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of S M
S M.
5.0
2 years ago

声が聞き取りやすく、説明も分かりやすかったです、5年前から更新されてないようで少し不安でしたが、受講して大変良かったと思いました。有難うございます。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 和田太陽
和田太陽
4.0
2 years ago

授業速度が初心者にっとて丁度いい速さなので、Photoshopが初めての方でも付いていけるかと思います。
ただ時々、自分の画面と講師の方のビデオとでボタンの配置や有無があり戸惑うこともありましたのでその時はビデオを一度止めて自分で探す必要がありました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Saaya Taka
Saaya T.
4.0
3 years ago

項目66.は「遠近法ワープを使って、立体的に文字を変形させる方法」だったのですが、説明内容が65と同じワープテキストを利用する内容のものでした。
本来であれば、この項目で使用するフォルダは「07テキストツールフォルダ>7.遠近法ワープを使って、立体的なフォルムに合わせて文字を変形させる方法」なのですが、実際に使用したフォルダは「8. [実践]様々なテキストツールを駆使しビンテージ感のあるロゴを制作してみよう」でした。ですので、項目66&フォルダ07-7については触れられてません。こちらの説明動画いただきたのですがどちらにご連絡すれば良いでしょうか。
また、項目67と68の説明動画がダブってます。全く同じ内容の説明動画になってます。
説明はわかりやすくてよかったのですが、上記修正及び、項目66の説明動画をいただきたいです。よろしくお願いします。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of ha nishi
Ha N.
4.5
3 years ago

とても丁寧な説明でわかりやすかった。(私の見間違いかもしれませんが、セクション7の67,68が同一の動画ではないですか?)

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of みっ くん
みっ �.
3.0
3 years ago

講座自体が古いので、他サイトで調べながらしないと行けない。
更新するか、新しいのを作成し直した方が良いのでは?
というレベル。

質問も返ってくる事はなさそう。
昔の教材だから、ほったらかし。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of abc abc
Abc A.
5.0
3 years ago

すごくわかりやすく、大変勉強になります!練習素材も整っているため、動画を見ながら実践でき、その場で理解を深めながら習得できます!ありがとうございます!

  • Helpful
  • Not helpful
Leave A Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Ratings

Courses You May Like

Lorem ipsum dolor sit amet elit
Show More Courses