
たにぐち まこと(ともすた)
ともすた合同会社代表、株式会社エイチツーオー・スペース代表取締役小学生からプログラミングに親しみ、Web制作会社 H2O spaceを起業。主に Web業界のクリエイター向けに、各種の講演や執筆を通じ、学習コンテンツを展開。『マンガでマスター プログラミング教室(ポプラ社刊・監修)』や、『よくわかるPHPの教科書(マイナビ出版刊)』など執筆多数。近年は、講座動画配信プラットフォーム Udemyを通じた映像講義配信なども手がける。
ともすた合同会社代表、株式会社エイチツーオー・スペース代表取締役小学生からプログラミングに親しみ、Web制作会社 H2O spaceを起業。主に Web業界のクリエイター向けに、各種の講演や執筆を通じ、学習コンテンツを展開。『マンガでマスター プログラミング教室(ポプラ社刊・監修)』や、『よくわかるPHPの教科書(マイナビ出版刊)』など執筆多数。近年は、講座動画配信プラットフォーム Udemyを通じた映像講義配信なども手がける。
ファイルのバージョン管理システムGitを、無料で使えるクライアントソフトSourceTreeを使って学びます。 Gitは、ファイルのバージョンを管理して、間違えた操作をやり直したり複数のメンバーで開発をしているソースコードを、同期や統合するためのシステムです。 本来は、コマンドラインで操作をして作業していきますが、現在ではクライアントソフトが多数登場して、非常に使いやすくなっています。この講座では、中でも無償で使える「SourceTree」を利用して、Gitの使い方をはじめから分かりやすく解説します。 SourceTreeは、Windows/macOS版で提供されていますが、操作方法が若干違うため、本講座では両方の環境で同じ解説を2回行っているため、どちらをご利用の方でも自分に合った環境で学習して頂けます。 また、講座の後半ではGitHubの各機能である、Issues、Projects、Gists、Actionsなども紹介しています。ぜひ、本講座でGitを使いはじめてみましょう。 Gitを利用したバージョン管理が行えるようになる GitHubを利用して、ソフトウェア開発などでのチーム開発が行えるようになる GitHub Flowを利用したブランチの運用ルールを学ぶことができる
本格的なWebシステム開発に欠かせない、サーバーサイドプログラミングをPHP+MySQLで学ぼう。 ※ 2021年にカリキュラムを全面的に差し替えました。現在新旧両方のコンテンツが混在していますが、新カリキュラムのみ学習して頂ければ幸いです。 PHPは、現在のWebシステム開発に使われる、サーバーサイドプログラミング言語の中で最も人気のある言語です。 これを利用すれば、会員登録をしたユーザーに個別のコンテンツを提供したり、ユーザー同士のコミュニティを作成したり、またデータベースと連携してショップサイトや、データの検索サイトなど、さまざまなWebサービス・Webシステムを開発することができます。 また、WordPressや EC-CUBEといった、ブログシステム、ECシステムも PHPで開発されており、これらをカスタマイズするための知識も身につけることができます。本講座では、そんな PHPと MySQL(MariaDB)の基本をプログラミング言語の初心者の方でも学びやすく紹介します。 それぞれの基本を身につけたら、本格的なシステム開発を体験し、最後は Twitterに似た掲示板システムの開発を体験します。本講座を通じて、サーバーサイドプログラミングの世界を学んでいきましょう。Webエンジニアになりたい方はもちろん、マークアップエンジニアの方や、ディレクターの方でも気軽に学習していきましょう。 PHPの基礎知識とMySQL(MariaDB)の基礎が修得できる SQLの基礎が修得でき、データベースを利用したプログラムを作成できる PHPを利用したプログラムを作成でき、サーバーサイドのWebサービスを開発できる
Webの仕事に関わる人なら誰でも必要な、「HTML/CSS」とプログラミング言語「JavaScript」の知識をこれ一本で。基礎の基礎から、jQuery/Vue.jsまで学びます。 HTMLとCSS、JavaScriptなどの Webの知識は、今や Webに関わる仕事はもちろんの事、アプリ開発やメディア制作など、あらゆる仕事に必要になっています。 これら、フロントエンド(表示される画面に関わる要素)を操るエンジニアを「フロントエンドエンジニア」などと呼びます。この講座では、そんなフロントエンドエンジニアになるための基礎知識となる、HTMLと CSS、プログラミング言語の JavaScriptを総合的に学びます。 スマートデバイスに対応した「レスポンシブWebデザイン」での、サイト制作や「CSSフレームワーク」を用いて、簡単に Webサイトデザインを行なう方法、そして JavaScriptでは「Ajax通信」や「jQuery/Vue.js」などの「JavaScriptフレームワーク」を用いたプログラミング開発まで学ぶことができます。 本講座を修得すれば、簡単な Webページなら自分の力で組み上げることができるようになるでしょう。また、他のチームメンバーが作った Webページの構造を理解し、変更したり、制作に参加するといった事もできます。 なお、本講座は同じ作者の、『これからWebをはじめる人のHTML&CSS, JavaScriptのきほんのきほん(マイナビ出版刊)』に基づいて映像講義にしています。本講座だけでも学ぶことができますが、書籍を手元に置けばより理解が深まることでしょう。合わせてご利用ください。 HTML/CSSを用いたWebページの構築 JavaScriptを利用したプログラミング