HTML5&CSS3+JavaScript 講座【初級レベル】コーディングに自信のない方や独学者の復習に最適です。

  • Overview
  • Curriculum
  • Instructor
  • Review

About This Course

よく使う HTML 要素や CSS プロパティの解説と JavaScript でスライダーやドロワーメニューを実装する講座。対象:HTMLの基本を習得された初級者レベル。初めてHTMLやCSSに触れられる【初心者】には少し難易度が高めです。

▼ご注意ください

storeGが公開している講座は、講師によるナレーションではなく、全てプロのナレーターによるナレーションを採用しています。
そのため、ナレーションにこだわりがある方は、ひとまず無料視聴動画をご確認いただき、受講をご検討いただければ幸いです


What's New


  • [NEW] 【確認テスト】コースの理解度をチェックしよう を追加しました。
    ※全部で15問です。全問正解を目指してがんばってください!

  • 特典レクチャーの「WEBデザイナーの仕事は将来、AIに奪われるのか?」で

    • 9.最新のテスト結果  (GPT-4V) 2023/10/10 を追加しました。

      ※ChatGPTのコーディングレベルがかなりアップしています!
      【追加】WEBデザイナーの仕事は将来、AIに奪われるのか?【7】【8】※2023年7月上旬版

  • 無料レンタルサーバ「XFREE」が新サービス『シン・クラウド for Free』へと変更されました。
    テキストレクチャー「本セクションをご視聴される前に必ずご確認ください」にてご案内を追加しました。


  • 特典動画を追加しました!

    ※シリーズWEBデザイン講座共通の特典動画となります。

    WEBデザイナーの仕事は将来、AIに奪われるのか?について、気になっている方も多いのではないかと思います。そのような疑問に対する答えとなるような動画を作成しましたので、是非、ご視聴ください!

  • Udemyのシステムにより自動で生成された字幕が表示されるようになりました。
    ※字幕内容は自動生成のため、正しい日本語に置き換わっていない部分があります。予めご了承ください。

  • 本講座のサポートについてのレクチャーを追加しました。

  • JavaScriptでスライダーを設置しよう!のセクションをアップデートしました。
    Swiperの仕様変更(バージョンアップ)に伴い、講座の内容のままでは不具合が発生することを確認しましたので、レクチャーを修正しアップデートしました。※修正は、CDNの部分のみとなります。
    修正および追加したレクチャーは以下となります。

    • 修正 → Swiper①

    • 追加 → サンプルコード

    • 修正 → Swiper②

    • 修正 → 1.Basic

    • 追加 → サンプルコード【完成版】


HTML5&CSS3 講座に JavaScript 講座のカリキュラムを追加し、大幅アップグレード!
カリキュラムを大幅アップデートしたため、セクションごとでナレーションの声が違います。予めご了承ください。

  • リソースファイル差し替えについてのお知らせ
    リソースファイルを修正し、再度アップロードしなおしましたので、お手数ですが以下のレクチャーにあるファイルを再度ダウンロードしていただきますよう、よろしくお願い致します。
    セクション13:JavaScriptでスライダーを設置しよう!

    • 43. 9.画像を表示

  • 無料サーバの申込み・設定など ※XFREE編のセクションを追加しました。

    • サーバの申込み・設定・サイト公開

      ※無料レンタルサーバー「Hostinger」の画面や仕様などの変更により、新たに「XFREE」を紹介する動画を追加しました。詳細につきましてはセクション内にあるアナウンスをご確認ください。

  • JavaScriptのセクションを追加し、タイトル・サブタイトルを変更しました!

    • JavaScript入門

    • JavaScriptでスライダーを設置しよう!

    • JavaScriptでドロワーメニューを設置しよう!

  • タイトルとサブタイトルを変更しました。
    スタイル・ルールの小テストを追加しました。

  • タイトルとサブタイトル、説明内容、PVを変更しました。
    ※コース内容のメインが「HTML5とCSS3の基本仕様の学習」であることを明確にするため、レスポンシブWEBデザイン(CSS)のコードの解説を特典扱いに変更しました。


ーーー

HTML5とCSS3の基本を総合的にしっかり身につけられるコース
+ JavaScript 講座のカリキュラムも追加され、スライダーやドロワーメニューの設置方法も学習できるようになりました!

  • HTML5とCSS3を理解するために必要なポイントがギュッと凝縮されており、無駄がなく短時間で学べるのが特徴です。

  • 学習教材は、レシピページのサンプル(HTML5とCSS3で作成)です。

  • 学習教材であるサンプルWEBページ(レシピページ)のHTMLを上から順に丁寧に説明していますので、コードを全て理解できるようになります。

  • レスポンシブWEBデザイン(CSS)のコード解説は、特典扱いとなりました。


    ※動画で紹介している操作画面はWindowsになっていますが、基本操作はエディタとブラウザですので、Macでの操作であっても問題はありません。


受講生へのメッセージ

講座内容(レクチャー)での説明などで、わからない点などがありましたら、Q&Aにてお気軽にご質問ください。
講師自身の私としましても、受講生様と共に学び、成長できればと願っています。


ナレーション・BGM

  • ナレーション 酒味 たろう・竹中 さやか

  • BGM YOU (storeG)

  • BGM 甘茶の音楽工房

  • イラスト rawpixelほか

  • HTML5の基本を短時間で総合的に学習します。※復習にもおすすめです。

  • CSS3の基本を短時間で総合的に学習します。※復習にもおすすめです。

  • JavaScriptの基礎(概要)を短時間で学習します。※復習にもおすすめです。

Course Curriculum

1 Lectures

2 Lectures

2 Lectures

1 Lectures

0 Lectures

Instructors

Profile photo of K.Nakamura (storeG)
K.Nakamura (storeG)

storeG スタッフのプロフィール K.Nakamura▼WEB制作Webディレクター(Web制作全般:Webデザイン、HTML&CSSコーディングほか)最近では、生成AIにハマっています(ChatGPT, Midjourney, leonardoai, Sunoほか)▼パソコン教室講師・インストラクター回を追うごとに評判となり、最後にはキャンセル待ちが出るほどの講座を担当したことがあります。※某市主催:初心者コース~上級者コースパソコン初心者講座の受講生様が全講座を修了され、即戦力になるほどの実力を培われた時は講師冥利に尽きました。▼コーチ・カウンセラー・看護師長セミナー(コーチング講師、開催地:名古屋)・看護師新人研修(コーチング講師、開催地:大阪)・コーチングセミナー(開催地:京都)・産業カウンセラー資格試験合格・携帯キャリア公式サービスの悩み相談カウンセラー

Instructors

Profile photo of storeG -web.com
storeG -web.com

2018年7月より、Udemyでオンライン動画講座を制作・運営しています。これまでの受講者総数は、約20,000名です。コース(講座)ごとに、チームを結成し最高のコースづくりを目指しています。※本アカウントはstoreGのチームアカウントです。これまでスタッフの個人アカウントで運営してきましたが、コースが増えてきたこともあり、コースごとに運営方針を決め、アカウントを分けて運営していきます。ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願い致します。▼WEB制作大手企業や中小企業、個人の方など、様々なクライアントとお取引をさせていただいております。業務内容は、WEBデザイン、バナー制作、ネットショップの制作と運営サポート、コンサルティング、メールマガジンの執筆、Flash(アニメーション)など、幅広く多数の実績があります。また、クラウドソーシングサービスでの受注実績は200以上あり、総合評価も4.9の高評価をいただいております。

Review
4.9 course rating
4K ratings
ui-avatar of 野田 光孝
野田 �.
3.5
10 months ago

コースのコンセプトと自分のスキル習得のギャップがあった。
Webデザイナーよりのスキルであったので、別のコンテンツも受講してみたい。AIによるコンテンツ作成の記事はおもしろい内容であった。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 落合 敦彦
落合 �.
4.0
1 year ago

説明がシンプルで分かりやすいです。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Jun Iwasa
Jun I.
5.0
1 year ago

AIを使ったWebページの作成の検証は面白い試みだと思いました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 具志 尚宗
具志 �.
5.0
1 year ago

分かりやすい所と分かりにくい所とバラバラだったので、何回もあとから見て復習しようと思う。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 馬詰 真也
馬詰 �.
4.0
1 year ago

説明が分かりやすい

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 沼波 雅仁
沼波 �.
4.0
1 year ago

HTML、CSSを用いたWEBページ作成の概要を学ぶことができました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 柳本 雅幸
柳本 �.
2.5
1 year ago

説明が不足していて、コードを真似しただけで知識の定着や増加を感じることができなかった。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 高木雅子
高木雅子
5.0
1 year ago

入門からレベル3まで終わった後に、要点を的確に説明されているので、頭の整理になった。また、自分の中で消化できていなかった部分が丁寧に組み込まれているので、クリアにすることが出来た。今までもそうですが、大変充実した内容でした。ありがとうございました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 栗又 美由紀
栗又 �.
4.5
1 year ago

html初心者ですが、とても分かりやすかったです。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Suzu H
Suzu H.
3.5
1 year ago

HTML5編は従来の違いや基礎的なことを改めて知ることができてよかったです。

JS編は全体の仕上がりをイメージ(ゴール)した説明がなく進む、ただコースにそって作っていった感じでした。
何故そうするのかの説明がなく「ここにこう書きます」というところが多かったため、独学の補強にはならなかったです。

特典のAIにページを作らせる話は面白かったです。

  • Helpful
  • Not helpful
Leave A Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Ratings

Courses You May Like

Lorem ipsum dolor sit amet elit
Show More Courses