Brief Summary
This course helps you uncover the psychological aspects that influence your investing decisions. From understanding your own habits to grasping market dynamics, you’ll gain valuable insights into the world of trading.
Key Points
-
Understanding investor psychology through behavioral economics.
-
The unpredictability of economic predictions.
-
How emotions shape trading decisions and market outcomes.
Learning Outcomes
-
Identify your personal investing habits and psychology.
-
Learn why people hold onto losing investments.
-
Understand the emotional aspects that drive investment choices.
About This Course
投資家適性度診断を行いながら、心理的、行動経済学から投資家心理を把握し、市場予測、トレーダー心理の考察に役立てる。
経済学で経済は予測できません。教科書に出てくるような経済学をもとに、未来の経済を予測するということは、必ずしも当たるとは限りません。もし経済学によって景気が予測できるのであれば、株価の予測にもつながるはずです。もし経済学で経済予測が可能であれば、世の中の経済学者はいまごろ大金持ちになり、皆経済学者を目指すでしょう。日本のバブル崩壊や、2001年のインタンーネットバブル、2008年のリーマンショクなどが良い例です。経済学で今までおきたバブル崩壊を予測できたことはあるでしょうか?経済学者の中には、バブルとは予測不可能なことであり、それがたまたま起きたからしょうがないと言い訳します。経済は経済学では予想できないのです。バブルは人間の心理状況に大きく関係しています。
相場師で有名なジェシー・リバモアは、「相場師が成功を収めるための闘いは、心理的な戦いであって知力の戦いではない」と言っているように、株は知力ではありません。頭がいいと言われる人ほど、株で大きな損をすることがあります。経済や財務諸表などを勉強した人は、自分の考えは正しいと信じてしまい、市場が人間心理により投げ売りされても決して株を売れないのです。テクニカル分析やファンダメンタル分析という知識以上に、相場を読む、投資家の心を読むといったことが非常に重要になってきます。金融市場を支配しているのは数学ではなく、市場を支配しているのは人間心理です。
**** 概要 ****
株で塩漬けで失敗した経験がある人、バブルで株の損切りができずにさらに損失を出してしまった人、すぐに利確をしてしまい利益を伸ばせない人などが、自分が株で失敗してしまった悪い癖いや性格を把握し、株式投資に役立てるための心理学を紹介します。
ゆう �.
投資家が陥りやすい心理状況などを解説してます。
経験者ですが、共感できる項目や興味深い項目が多々ありました。
特に自分で考えて答えを出すレクチャーは面白かったです。
今後に活かすために再度見返しながら、学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。