言葉で現実を変える!~なりたい自分に変わる!アファメーション~

  • Overview
  • Curriculum
  • Instructor
  • Review

About This Course

「自分のマインドを変え、効率、モチベーションを上げる!圧倒的な価値を生み出す!」

みなさん、こんにちは。

早乙女充と申します。

今回は、

言葉で現実を変える言葉で現実を変える!~なりたい自分に変わる!アファメーション~

「自分のマインドを変え、効率、モチベーションを上げる!圧倒的な価値を生み出す!」

というお題でお話しさせて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。


本講座では、

「今の自分を変えたい方に効く!自分を変える方法」

「何となく諦めがちなあなたに!自信をつける方法」

についてお話させて頂きます。


自分を変えることができれば、ほとんどの望みは叶えられます。

それに付随して、当然のように自信がつきます。

例えばあなたが会社員なら、チームを引っ張るようなリーダーには、簡単になれます。


自分にはもっとできると自己効力感がつき、どんどん挑戦する気概に溢れます。

挑戦して成功することで、さらにその自信は強まり、どんどんアクティブになります。

好循環に入り、日を経るごとに楽しさが増し続けます。


そのために、今回お伝えするのは、アファメーションです。

これは、誰にでも使えます。

とても簡単に言うならば、アファメーションとは言語を通じて自分を変える手法のことです。

人間は音声であれ、文章であれ、言語を介して成長し、影響を受けてきています。

それはもう、小さなころから絶え間なく、知らず知らずのうちに。

この生活する限り介入する強力な影響力を利用して、自分を変える手法をお伝えします。


現代、この言語の影響を悪く受けたためか、自分には大きなことはできないという気持ちを持っている方が非常に多いです。

その結果、ほどほどの幸せで満足したり、あるいは世の中に対して、自分に対して諦めの気持ちを持っています。

気持ちの影響は強く、やりたいことが見つからないというケースすらあります。

あらゆることに諦めがつき、どうせできないのだからと心を閉ざし、やりたいことを見えなくしてしまうのです。

結果、本当にほどほどの幸せで終わってしまったり、ぼんやりとした日々が過ぎ去ってしまうのです。


特に子供にその影響は顕著です。

親から強く言われ、自分のやりたいようにできず、親の意見に従う。

その癖が抜けず、言われた通りとりあえず大学に行く。

大人になっても同じで、とりあえず大企業に就職する。

そして、言われたことをやるぼんやりした日々が過ぎる。

そんな毎日が、果たして楽しいといえるのでしょうか。


しかし、現状がこうなのだから、仕方がないではないか、と。

いえいえ、それは逆です。

まずできると思わなければ、できる時間やお金があろうとも、やろうともしません。

逆にいうならば、できると本気で思えば、何でもできます。

その理由について、人の行動原理を基にお話しさせて頂きます。


自らに事象が起こります。自信に事象が「入力」されるということです。

そしてどう反応するか「意識」します。判断と言い換えてもいいです。

最後に行動に移します。つまり「出力」するわけです。


例えば、あなたは部屋にいて、

窓から光が入ってくるという入力がありました。

すると、まぶしいから光を抑えようと意識します。

結果、出力としてカーテンを閉める、という行動になります。


これは、何でも当てはまります。

暑いから部屋からでない、

時間になったから会社に行く、

金曜日だから思いっきり騒ぎたくて飲みに行く、、、、

などなど、人は、様々な入力に対して、意識し、行動という出力を行っているのです。


そこで、今回注目するのは「意識」による判断です。


意識はその人に寄ります。

窓から光が入ってくるという入力に対して、

ある人は 「今は冬で寒いからむしろそのまま開けておこう」 といいます。

一方で、「日焼けしたくないからいつでも閉めよう」という人もいます。


このように、同じ入力に対して、出力が異なります。

すなわち、結果は、自らで決定できる点なのです。


よって、この「意識」こそが、人生で成功するための「最大のポイント」となります!!!


こんな例を考えてみましょう。

これを頑張れば年収1千万になれます!というチャンスがあったとします。

このときの「意識」に注目してください。

ここであなたが自信がなく、どうせできない、と思ったらどうなるか。

出力は、できないから諦めよう、となります。

すなわち、何もしない。


これでは、どのようなチャンスが来ても、

現状が変わることはありません。


では、同じ入力に対して、

できるだろう、という自信があった場合。


意識で、できるだろうという自信があるため、

出力は、挑戦してみよう!という結果になります。


実際に行動することで、チャンスを掴みとる可能性が生まれるのです!

すなわち、判断である意識の部分によって、出力が大きく変わるのです!


成功する人の行動には、実は、根拠のない自信がつきものです。


このように、意識一つで結果が大きく変わります。

すなわち、現状を変えるには、この意識の改革が必須なのです!


それでは「意識の改革をする」。

それを実現させる本講座の概要をご説明致します。


第一部では 意識を変えるための理論編をお伝えします。


第二部では、意識を変える実践編、具体的なノウハウについてお伝えいたします。


このコースを通し、出力を大きく変えるための、

意識の改革!をしましょう!


結果を有効に変えるための「意識」。

至高の未来のために、掴み取りましょう!

  • 自信が自然と身につき、周囲からの尊敬を集められます!

  • 仕事の生産性が50倍になります!

  • 時間の使い方がうまくなり、自由な時間が14倍手に入ります!

Instructor

Profile photo of Mitsuru Saotome
Mitsuru Saotome

初めまして、早乙女充です。この度はページをご覧いただき、誠にありがとうございます。大学院卒業後、大手電機メーカーに技術者として入社しました。会社に入ってから始めは将来はこうしたい、もっと世界をよくしたいと思っていました。しかし日が経つにつれて、そういった思いは薄れ、代わりに上司の愚痴ばかり話すようになっていました。もっと日々を輝かせることができるのでは、と感じて会社で働くかたわら様々な副業(複業)に取り組んでいます。現代、『グローバル化』『AI』『働き方改革』など、まさに激動の時代です。どんな事業に挑むにも、自分は必要です。ならば、自分を磨くことが最も大切。自力をつけるべき。自分の人生は自分でデザインし、納得できる人生を送るための方法を発信しています。中でもスタイルの整え方・パフォーマンスの上げ方・マインド(内部表現)への働き方に重点を置いています。外見や見た目はその人の人生を表している。デブであるということは、自分に対して意識を払わずテキトーに過ごしたということ。初対面の印象としても、良いものにはなり難い。早めに体型を理想のスタイルへ変える必要があると考えています。また人生でやりたいこと・挑戦したいことは数多くある。実現させるためにはパフォーマンスの高い身体が必要。また健康は自分にとって最上の資産。これを常に最高の位置に保つ。毎日の幸せに繋がり、また他の人とパフォーマンスの差で圧倒でき、激動の時代として変化に素早く適応できる存在になれます。マインドは非常に変えにくい。このままの生活習慣では余命1年ですよ、と宣告されても生活習慣を変えられたのはわずか7人中1人。マインドは人生のバックグラウンドの積み重ねであり、変えるのは非常に難しい。正攻法で変えようとしても、変えるのは至難の業です。そこで役に立つのが「気功」。気功は内部表現(マインド)を変えるツールです。自分も半信半疑ではありましたが、気功に取り組むにつれて気が付けば”エリート”になるため毎日運動を行い脳を鍛え、食事にも気を払いパフォーマンスが高くなっていました。しかも他者とは違った有効な提案をすることが出来、一線を画した重宝される人材になっていました。そのため気功での施術も行っています。以上のように、副業(複業)ではダイエット・気功に重心を置いて活動しています。多様化を迎えるこの時代に、自分らしさを見つけて頂くお手伝いとなれたら幸いです。パフォーマンスを上げるための健康管理、自分を変えるためのマインドへの働きかけなどお役に立てることを発信させて頂きます。よろしくお願い致します。

Review
4.9 course rating
4K ratings
ui-avatar of ジュニッチ ヤマシターニョ
ジュニッチ �.
5.0
3 years ago

どんなに素晴らしい講義を学んでも、毎日実践していないから私は凡人なのです。成功哲学は常にシンプル。成功者は一見バカバカしいことを真剣に毎日取り組んでいます。人間だれしもが高性能な脳を持っているのに、脳を正しく使っていないので、いつまでたっても凡人のままで終わります。受講して、なりたい自分に一歩だけ近づきました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Yu Wa
Yu W.
4.0
4 years ago

仕事で自信がなくなっていたので、講座内容を見て少しでも良い方向にいきたいと受講しました。講義自体1時間ほどなのと、分かりやすい言葉で一気に聞くことができました。
ただルール通りのアファメーションを10個作ることが大変でした。実践したい気持ちはありますが、現実とのギャップから逆に無力さを感じることがないのかという思いも出てきました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株)
東京エレクトロン �.
2.5
5 years ago

理論やアプローチなどの内容は理解できるものだが、少し具体性に欠ける。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Junichi
Junichi
5.0
6 years ago

ありがとうございました。
アファメーションについて知っているつもりで、また意識の仕組みについても丁寧に順を追って論理的に説明されていたので、とても分かりやすかったです。
本で読んだことはありましたが、こんなにも分かりやすく、また情熱を感じられる内容はなかなかないと思いました。

ありがとうございました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of エクセル兄さん たてばやし淳
エクセル兄さん �.
4.5
6 years ago

これまで書籍などでかじったことがあるアファメーションについての知識を体系だてて学び直すことができました。
講師のSaotomeさんが、パッションを持って話されているので、「何が重要なポイントなのか?」を声の調子や熱量で感じ取ることができました。そこが「声」を聞くことの利点であり、書籍などには無い部分だと感じました。
一方で「実践することが大事」「明確なイメージが大事」みたいなポイントは心得たのですが、いざイメージを書き出してみようとすると筆が止まってしまいます^ ^; 甘いのかもしれませんが、学習者が「実践」をするための、たとえば「イメージを具現化するための10の質問」みたいな実践ワーク的なもの?とか、何らかの実践するコツを享受いただけるとありがたいです!

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of AT Success
At S.
5.0
6 years ago

アファメーションは、すでに実践していましたが、今後の改善のために、とても参考になりました。
コース全体のボリュームは少ないですが、必要なことは、まとまっていると思います。
初心者の方向けに、アファメーションのテキストの実例とか、ベースとなるテンプレート的なものがあれば、より最高だと思います。今後、PDFでの追加等、ご検討いただけると幸いです!

  • Helpful
  • Not helpful
Leave A Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Ratings

Courses You May Like

Lorem ipsum dolor sit amet elit
Show More Courses