Edutech Partners . inc
アクセンチュア、教育ベンチャー企業を経てテクノロジー×ビジネス講座を軸としたベンチャー企業を創業しデジタルコンサルティング事業を展開しています。現在は、AIなどのデジタル技術を使った新規ビジネス支援やそのノウハウを提供するサービスを実施しています。
突然、社長から人工知能(AI/ディープラーニング/機械学習)活用を推進しろと言われて困っていませんか? 本講座は経営企画などの非エンジニア向けにデジタルトランスフォーメーションの核となるAI活用ノウハウを獲得するための講座です。
あなたは「AIを使って新規事業を検討しろ!」と社長から言われて困っていたりしませんか?
本講座では大手コンサルティングファームで多くの実績をもったコンサルタントがAIを使ったビジネス検討のノウハウをご提供いたします。
私たちエデュテックパートナーズ外資系コンサルファーム出身者により、AIなどのテクノロジーを活かしたビジネス検討や戦略立案のノウハウを提供しています。今回はそのノウハウの一部をUdemy特別講座として実施することにいたしました。講座の中では独自のAIビジネスキャンバスによるケーススタディを実施することで、AIによってビジネスを検討する感覚を養っていただきます。
※ あくまで全く人工知能を知らない方向けに簡単に理解していただくことをターゲットとしているため、既にAI/機械学習の技術学習をされている方には物足りない点もあるため、ご自身の目的に即してご利用ください。
【講座メニュー】
■前半:AIビジネス企画の立案ノウハウ獲得
・AI活用におけるビジネス力
・AIビジネスキャンバスの学習
・ケーススタディ1:きゅうりの画像識別
・AIの基礎知識(機械学習/ディープラーニング/深層強化学習)
・AIが出来ること/出来ないこと
・ケーススタディ2:AIが出来ること/出来ないことの精査
・ケーススタディ3:AIの精度の担保①
・ケーススタディ4:AIの精度の担保②
・ケーススタディ5:医療におけるAI活用
■後半:AI×IoT時代のビジネスモデル立案ノウハウの基礎力獲得
・AI×IoT時代のマクロ環境理解
・ケーススタディ:デジタルによる業界構造の変化を考える
・デジタルビジネス案創出ノウハウ
・ケーススタディ7:デジタルビジネス案を案出する訓練
・AI×IoTビジネスモデルの本質
・ケーススタディ8:AI企画案のプラットフォーム展開の検討
本研修は、大手商社/大手IT企業などの多数の法人研修として実施しているプログラムをUdemy向けに拡張させていただき提供しています。今最も必要となるビジネススキルとして是非活用してください。
AIの基礎知識として機械学習/深層学習/深層強化学習の基礎的な内容を理解する
AIが出来る事・出来ない事をしっかりと把握することで、AI企画を進める上での基礎知識を固める
リーンキャンバスに基づいて作成したAIモデルキャンバスを利用したビジネス企画立案ができるようになる
3 Lectures
9 Lectures
4 Lectures
4 Lectures
3 Lectures
アクセンチュア、教育ベンチャー企業を経てテクノロジー×ビジネス講座を軸としたベンチャー企業を創業しデジタルコンサルティング事業を展開しています。現在は、AIなどのデジタル技術を使った新規ビジネス支援やそのノウハウを提供するサービスを実施しています。
AIの概要やできることできないことをわかりやすく解説されています。
実例を通して理解が深まるように構成されています。
テクニカルな部分については別途個別の検収が必要だと感じました。
非エンジニア、超初心者と謳っているがITの基礎知識がないと理解出来ない箇所が多々あった。内容自体は良い。
AIの基礎的な話を分かりやすくまとめて下さっていると思います。
何かピンとこないです。聞いた事があるような、ベネフィットが感じられない。
AIモデルキャンパスの作り方やAIの基礎知識、AIビジネス
の企画立案ステップについて、よく分かりました!
AIで出来ること、出来ないことに関する講習は非常に分かりやすかったです。AIを活用できるように知識をつけていきたいと思います。
AI活用のモデルケースをわかりやすく説明頂けます。
入門編として大変参考になりました。
AIの基本的な理解が進んだ。実際に使うには、訓練が相当に必要と考える。
AIそのものの知識も必要ですが、それをどのようにビジネスに活かすかという点をわかりやすく説明しており、期待していた以上の内容でありました。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Fujimoto.kenichi@kokusai-electric.com
事例が分かりやすかった