独立・起業しようかな?と思ったら、最初に取り組むコンセプトメイキング【お店づくり編】

  • Overview
  • Curriculum
  • Instructor
  • Review

About This Course

「何からはじめたら良いのか分からない...」知識・経験・資金が無くても起業に向けて準備をスタートすることは可能です。店舗支援経験豊富な講師が、創業の心構え~事業化の流れ~コンセプト作りを解説。事業計画に取り掛かる前にまずコンセプト整理を!

■趣味を活かしてお店を立ち上げたい

■お店を出したいけれど、何から手をつければ良いのか分からない

■準備にどれくらいの期間が必要なんだろう…


「独立」を考え始めた方へ。
頭の中でまだ漠然としているアイデアを、このコースを通じてアウトプットしてみませんか?


お店といっても、業種は様々です。

飲食店、カフェ、レストラン、バー、居酒屋、美容室、整体院、ネイルサロン、雑貨店…etc.


どんなお店も、最初のスタートは「コンセプトづくり」です。

物件を探したり、資金集めをしたり、事業計画を作成する前に。

まずはあなた独自のコンセプトを明確にすることで、実現性がグッと高まります。


お店を立ち上げることは、簡単なことではありません。

でも、このコースを終える時には、「自分にできるかも」と感じていただけるはずです。


あなたの夢を、もうちょっと先に進めてみませんか?

ぜひ一緒に学んでいきましょう!

  • モヤモヤしていたアイデアを整理し、バランスよくお店のコンセプトをまとめることができます。

  • 目に見える形で表現することで、店舗開業に向けての実現性を高めます。

  • 今後作成する事業計画の基盤をつくることができます。

Course Curriculum

Instructor

Profile photo of 小松 美央
小松 美央

中小企業診断士/MBA(経営管理修士)企業支援・講師歴13年新規事業や企画・プレゼン、新しいことにチャレンジするあなたを応援。戦略・会計・資料作成スキルなど「企画を通す」ために役立つ講座を公開していきます。【略 歴】これまで観光土産品卸売会社にて役員として従事し、卸売、小売、食品製造、そして新規事業(小売・飲食店)を立上げ運営するなど、幅広い事業部、10~60代まで幅広い年齢層の従業員マネジメント経験がある。▸ 卸売業では、リテールサポートの一環として500店舗以上の小売店の販売支援。各店の売上拡大に貢献。▸ 食品製造事業では、地元農家と提携し、地域資源を生かした商品企画、開発、生産性向上、パッケージング、マーケティング戦略、販路開拓(展示会・商談)等、一貫して取り組む。2016年には、企画した商品が国土交通省の東京オリンピック2020群馬代表土産品に選出。▸ 飲食事業では、自らプロデュースしたベーカリーカフェが地域の人気店となり、専門雑誌や新聞、ラジオ等、多くのメディアで取り上げられる。これまでの事業活動を通じてコンサルティングの依頼を受けるようになり現在に至る。小売店のVMD支援を経て、近年は新規事業、経営理念リニューアル、中期経営計画策定など、中小企業の戦略支援に取り組む。地域資源を生かした商品開発、企画提案、プレゼン資料作成、事業計画作成、事業実現の支援とともに、支援企業の従業員士気向上を得意としている。

Review
4.9 course rating
4K ratings
ui-avatar of 秋葉慎太朗
秋葉慎太朗
2.0
1 year ago

ストアコンセプトが重要である理由とそのアイデア出し方法は体系的に学べたが、ネット上にある情報と同じ深度だった。お金を取るコースにしては浅いと思う。
もっと具体的にどういう着目点でアイデア出しをすればよいか記載した方が良いと思う。4Pのうち価格の観点も抜けている。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 金光燮
金光燮
4.0
1 year ago

メッセージやテーマ、レクチャー内容がシンプルでわかりやすい

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of Masaru KITAMI
Masaru K.
5.0
3 years ago

個人事業をはじめる方に、優しく丁寧に段階的な流れで、コンセプトメイクを一緒につくっていけるコンテンツだと思います。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 一正 浅原
一正 �.
5.0
4 years ago

ペースがゆっくりしていて、考えながら進められます。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 浦添貴恵
浦添貴恵
5.0
6 years ago

マンダラートを使ったアイデア出しが取り組みやすいと思いました!

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of metaphysistian .
Metaphysistian ..
5.0
6 years ago

すごく丁寧でわかりやすい!PDFデータも嬉しい!

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of IT×Fun あきやま ひろこ
It×fun �. �.
5.0
6 years ago

何から手を付けたらよいかわからない時に、このコースを順番にすすめていくと、頭の整理ができそうだと思いました。ひとりだとなかなかすすまないことなど心強いと思います。とても聴きやすい声だと思いました。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of K.Nakamura (storeG)
K.nakamura (.
5.0
6 years ago

30数分の短いコースでしたが、内容が大変充実しているので、物足りなさを感じない非常に満足度の高いコースでした。また本コースは【お店づくり編】 ですが、いろんなシリーズで展開できると思いました。今度は是非、【Udemyコース作り編】を作ってくださいね。お待ちしております。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of エクセル兄さん たてばやし淳
エクセル兄さん �.
5.0
6 years ago

自分はお店をやっているわけではないですが、他の業種業態でも自らの事業を見直すアイディアにつながると感じました。マンダラートという思考ツールは初耳でして、昔何かで聞いたことがあったけれど正式な名前は知らず、今後、発想を広げるのに使ってみたいです。

  • Helpful
  • Not helpful
ui-avatar of 榎本あつし
榎本あつし
4.5
6 years ago

コンセプトを大事にしたいので、小手先のやり方ではなく、そこをちゃんと大事にすることが確認できました。ワークをしっかりやり込むことが大事。時間はあるので、あとからブレないように、提供されているワーク資料を使って固めたい。
センテンスが短くまとめられていて、非常に丁寧に作られていると感じました。

  • Helpful
  • Not helpful
Leave A Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Ratings

Courses You May Like

Lorem ipsum dolor sit amet elit
Show More Courses